私が所属する日本ペットマッサージ協会(JPMA)のお手伝いで、中国の
広州ペットフェアに参加してきました!
日本からは4名、中国の生徒さんが6名。合計10名のチーム。
初対面の方がほとんどでしたが、チームワークは抜群です♪
中国第3の都市である広州での開催だけあって
アジア最大級の規模のペットフェアだそう。会場もすごく広い!
過去に参加した台北のペットフェアもすごいですが、出店者数・会場の広さ共に広州の方が規模が大きかったです。さすが中国!
(ペットマッサージ&ペットアロマのブース。集合写真好きのみんな♪)
私の今回のお仕事は、協会のブースでの
ドッグマッサージ体験と、
ステージでの講演会です(*^▽^*)
ステージではドッグマッサージのデモンストレーションをさせていただきました。150名収容の大ステージでしたが、プレゼン担当のaziさんと一緒に楽しませていただきました♪
(モデルのわんちゃんを探すのに苦労したけど)
私の名前、中国漢字で「南谷照美」と表記されています。
ナンクー・ザオメイと読みます。
まだまだ中国ではドッグマッサージは広まっておらず、初めて聞いたという方も多かったです。
しかし敬遠されるどころか物珍しさもあって、マッサージブースは常にたくさんの人だかりができていました!
広州はボーダーコリーがすごく多くて、わたくし勝手にホクホクしてました( *´艸`)
トイプーとビション、あとハスキーも多かったです。写真が取れなかったですが、中国ならではのチャウチャウにも会えました♪
反対に日本で人気のMダックスは2匹しか見ませんでした。キャバリアも1匹も会えなくて残念。。。
台湾は何度かお仕事したことがありますが、中国は初!仕事どころか旅行でも行ったことがありませんでした。
日本人が持つ中国のイメージは決して良いものばかりではないので、私もそんな情報に洗脳されて、行く前は不安でしたが、実際にお会いした中国の方々はみなさん良い方ばかりでした。
まさに「百聞は一見に如かず」ですね。
勝手に中国の悪いイメージを作り上げていた自分が恥ずかしいです。
とくに広州は中国の中でも綺麗な都市で人々のマナー意識も高いらしいです。
実は8月に上海でさらに大きな規模のペットフェアがあるんですが、それにも参加予定(?)です。
日本のペット市場を知るのも勉強になりますが、世界に目を向けるとさらに視野や可能性が広がり、楽しく刺激になります。
実際に海外でお仕事を展開するかどうかはまだ未定ですが、マッサージも手作り食も海外(アジア)ではこれからの分野なので今から種をまいておくと何か良いことがありそうです♪
こんなに貴重な体験をさせていただき、協会のみなさま&中国のスタッフのみなさまには感謝しきれません。
本当にありがとうございました。
(広州の夜景。都会の街並みに、日本負けたんじゃない?なんてみんなで言い合っていました(°▽°))