歯ブラシを嫌がる子もコツがわかれば慣れてくれます!犬の歯みがき講座レポ
12月10日に
愛犬の歯みがき講座を開催しました。
今回ご参加いただいたのは、7ヶ月のシュナちゃんと、8歳のポメちゃん。
二人とももおりこうで人懐っこくてかわいこちゃんです。
歯みがきの必要性は感じていて、ぜひ参加したかったとのこと。
だけど犬って歯ブラシ嫌がるんですよねー。それが普通です( ;∀;)
でも、いろんなワンちゃんと見てきましたが、力加減とポイントさえ抑えることができれば、徐々に慣れてきて歯みがきができるようになります。中には何ヶ月とかかる子もいますが、歯ブラシが出来ない間は菌のコントロールを重点的に行っていれば、それだけでも充分対応できているので大丈夫ですよ!
ぜひ愛犬の健康のために、頑張って続けてくださいね♪
---------
受講者さまからの感想
(許可をいただいた方のみ掲載しています)
すごくわかりやすくて丁寧で、楽しかったです。
いろいろと勉強になりました。
(沖縄市 Yさま)
歯みがきをしないといけないのは分かっていましたが、なかなか上手く出来ていませんでした。
幼いうちからなるべく早くから上手に磨けるようにしたくて受講しました。ヘッドが大きい方がいいというのはビックリしました。毎日頑張ってやるようにして、キレイな歯を保ちたいと思います。今日はありがとうございました。
(浦添市 Hさま)
----------
おひとりのお客様はずっとインスタで繋がっていた方で、アンちゃんを見たときに「本物だー!」と喜んでくれました( *´艸`)
安室犬のアンちゃん、愛想はありませんが知らないところでファンが増えているみたいで、私も嬉しいです(←親バカ)
歯みがき講座は、年内の開催はこれで終了です。
また来年も定期的に開催する予定ですので、ご興味のある方はぜひ受講してくださいね!
関連記事