ペット食育協会(APNA)認定 ペット食育入門講座

Bonico

2010年07月19日 22:11

【ANPA認定】ペット食育入門講座




ペットの食について正しい知識を身につけ、ペットフードや手作りごはんのメリットや課題点を知ることで、愛犬愛猫の体質や年齢、そのときの体調に合った食事を選択できるようになる講座です。今人気の手作りごはんの作り方やコツ、犬猫が食べてもOKな食材の話など盛りだくさんの内容です。


愛犬・愛猫に合った食餌を選択できるようになる

ペットフード・手作りごはんのメリットや問題点を知ることで、体調や年齢に合わせて食餌を選択する知識が身につきます。

手作りごはんの正しい知識が学べる!

手作りごはんの作り方、1日に与える量や調理方法、栄養バランス、作り方のコツなどをペット食育指導士がイチからお伝えします。

手作りごはんについての不安や疑問を解消!

与えないほうがよい食材は?犬猫に塩分は必要?野菜や玄米を食べさせても大丈夫?など不安や疑問にお答えします。

間違った情報に振り回されなくなる!

誤解されたりおおげさに伝わったりして、真実ではないペットの食の話がたくさんあります。正しい情報を見分けるコツが身につきます。



 ペットフードのメリット・問題点
 手作り食のメリット
 ペットの体や消化の話
 手作りごはんの作り方
 食べさせないほうがよい食材
 手作り食を続けるコツ
 手作り食のFAQ



【受講者様の感想】

とても丁寧にお話しして頂けて、 楽しくてあっという間に終わってしまいました。 ネットだといろんな情報が多すぎて一人だと 迷ったり困ったりすることが多いのですが、 対面で質問したり説明を聞いて納得して安心できます。今回のセミナーであげてみたい食材も見つかり、 また頑張って手作りを続けたいと思うようになりました。 でもドッグフードとのバランスも上手にとってあげて、 ワンちゃんにとって健康・精神面等ベストな食生活を心がけたいと思います。 ありがとうございました。
(那覇市 Nさま)

2ケ月前から手作りごはんを始めています。 今まで「これでいいのかな?」「大丈夫かな?」と不安だったことも あるので、今回のセミナーで解決・納得・自信がつきました。 長く続けていけるよう、適度に手を抜きながら頑張っていこうと思います。 今日はありがとうございました。
(那覇市 Kさま)

ペット食育入門講座を受講して、私たちと同じようにペットの口にする物も大事なんだなと思いました。手作りごはんは難しいし難儀だなっていうのがあったんですが、私が知らないだけで犬もいろんな物を食べられるということも勉強になってとても良かったです。食べられるものがいっぱいあって、それを知ることによって手作りごはんが簡単な(身近な)ものになった気がします。なぜ手作りがいいのかということも勉強になりました。
(沖縄市 Nさま)

受講して必ずしもペットフードだけ与えるという考えがなくなりました。人間と同じ物でもOKということに驚きました。手作り食の食事量の目安がわかり、今まで与えてはいけないと思っていた食材が意外にも大丈夫だというのにビックリしました。作り方も簡単にできるので、早速手作りごはんを作りたいと思いました。水分摂取の大切さを知り、より一層手作りごはんに興味が湧いてきました!
(沖縄市 Uさま)

今まで手作りごはんを自分なりに作っていましたが、風味のつけ方等教えていただき、とても勉強になりました。
メニューのレパートリーも今後増やせるように頑張って手作りごはんを続けます。 参加してとてもよかったです。
(沖縄県 Mさま)

今日はいろいろ勉強になりました。 自己流で手作りごはんを作ったりしていましたが、使用していい食材なのかダメな食材なのか、生であげていいのか・・・など知識がない状態で作っていたので、ワンパターンになっていました。 今日いろいろ知識を付けたので、美味しい手作りごはんを作ってあげたいと思います。
今日の勉強がとても楽しくもっと勉強したいと思ったので、次もあれば受けたいと思います。
(沖縄市 Oさま)

ペットの手作り食に対する疑問や不安が 講座を受けてすっきりしました。
安心して(毎日は無理ですが)いろいろ手作りして ごはんをあげてみたいと思います!
(沖縄市 Aさま)

今日はこのセミナーに参加できてよかったです。 手作り食(食材)の食べさせて良い物、ダメな物がわかったり 自然の栄養素が摂れることが素晴らしいことなんだということもわかりました。 先生が手作り食を作るのを観れて、わかりやすかったし 今後ワンちゃんが喜んでくれるような物を作ってみようかと思います。 内容もわかりやすくてすごく勉強になりました。 ありがとうございました。
(中城村 Sさま)




【開催スケジュール】

開催:2022年3月26日(土)13時−16時
場所:中城村Bonico教室 (詳細は申し込み後にお知らせします)
料金: 5,500円(税込) 

※オンラインセミナーをご希望の方はこちらのページへ

・ペット同伴不可。
・簡単な手作りごはんの実演付。
・入門講座を終了すると、ペット食育協会認定「ペット食育2級講座」を受講できます。





【APNAとは?】
「ペット食育協会(R)(Alternative Pet Nutrition Association;APNA)」は、「流派にとらわれずにペットの栄養学や食に関する知識を学び、ペットの食事内容を飼い主が自信を持って選択できる判断力を身につけるために必要な情報の普及」を目的とし、日本の食文化の発展に寄与することを目的に2008年(平成20年)1月15日に設立されました。 (APNAのサイトはこちら








お申し込み前に教室の注意事項をご確認ください。





(上記の申し込みフォームが正しく表示されない場合はこちらから)
 お申込みはこちら



【BonicoのHPでも詳しく紹介しています】







関連記事