カテゴリー
■Bonicoについて (3)
└
プロフィール (1)
└
注意事項 (3)
└
メディア掲載情報 (81)
└
講座開催スケジュール (93)
└
メルマガ (2)
└
場所について (0)
■メニュー (1)
└
menu:ペット食育講座 (1)
└
menu:ドッグマッサージ講座 (1)
└
menu:歯みがき講座 (1)
└
menu:ドッグフィットネス (1)
└
menu:アニマルコミュニケーション (1)
└
menu:バイオレゾナンストリートメント (1)
└
menu:電話相談 (1)
■イベント (30)
└
奥武山公園イベント (41)
└
メイクマンペットイベント (26)
└
中国・台湾イベント (3)
└
チャリティドッグマッサージ (33)
└
PET BOX (6)
└
VetsPark 北谷 (9)
ドッグマッサージのこと (67)
ドッグフィットネスのこと (28)
手作り犬ごはん (206)
犬の歯みがき・口内ケア (47)
ドッグアロマのこと (28)
ペット食育協会のこと (126)
ペット食育入門講座 (15)
ペット食育2級講座 (9)
ペット食育1級講座 (5)
アニマルコミュニケーション (16)
アニマルヒーリング (11)
犬のレインドロップ (7)
犬の夏バテ・熱中症対策 (10)
冬の冷え対策 (9)
犬のNG食材について (3)
動物愛護ボランティア (27)
愛犬との防災 (8)
バイオレゾナンス式波動調整 (6)
ペットワールド専門学校 (4)
飼い主の日常 (41)
イヌのこと (53)
ネコのこと (14)
おちゃぼにこ (2)
電磁波対策 (1)
室内除菌について (0)
琉球新報かふう (12)
犬ごはんレシピ (25)
youtube (24)
犬ごはん販売会 (19)
最新記事
過去記事
お気に入り
ブログ内検索
【沖縄県】 ドッグマッサージ・手作りごはん教室 Bonico 犬の手作りごはん・歯みがき・ドッグマッサージ等、飼い主さまが自宅でできる愛犬のホームケアを学ぶ教室です。 ![]() Bonico教室4月以降の講座スケジュール![]() Bonico教室、4月以降のスケジュールです。 -------------------- 【ペット食育入門講座(対面)】 ●4月12日(土)13時ー16時 場所:中城村Bonico教室 詳細・お申し込みはこちら -------------------- 【ペット食育入門講座(オンライン)】 ●4月22日(火)13時ー16時 ●5月22日(木)10時ー13時 詳細・お申し込みはこちら -------------------- 【ペット食育2級講座(オンライン)】 ●4月18、25、5月9日(金)13時ー17時 詳細・お申し込みはこちら -------------------- 【ペット食育1級講座(オンライン)】 ●5月21、28、6月4日(水)13時ー17時 詳細・お申し込みはこちら -------------------- 【オンライン歯みがき講座】 ※近日中に告知開始 -------------------- 先月にオンライン歯みがき講座を告知しましたが、他の仕事が入ってきたため準備が間に合いませんでした m(_ _)m (申し込み開始してなくてよかったー^^; ) 日程は変更となりますがちゃんと開催準備を進めておりますので、もう少しだけお待ちください。 でもやっと鬼忙しい2ー3月が終わったので、4月以降は新しく動き出したいと思います。 でもちょっと休みたい気持ちも・・・(笑) 【5月開催】ペット食育1級講座(オンライン)の案内![]() ペット食育入門講座では手作りごはんのメリットや基本的な作り方、2級講座では手作りごはんの視点から考えるペット栄養学やペットフードの知識を学びました。 そしてこの1級認定講座では、病気の犬猫への食事でのアプローチの仕方を学びます。 フードの場合は病気の子には療法食で対応することが一般的ですが、療法食を手作りごはんに置き換えたとき、どのような食材を使って何に気をつければよいのかを学んでいきます。 1級講座を受講すると、病気の対処法だけではなく体の調整能力をさらに深く理解することができます。その知識は愛犬・愛猫のために役に立つはずです。 また、1級講座では講座終了後に認定試験があります。試験に合格されますと『ペット食育士1級』の資格を取得できます。 一般の飼い主様はもちろんのこと、トリマーさんや動物看護師などペット業界にて活躍されている方にも人気の講座です。 ーーーーーーーーーーーーーーー 【こんな方にぴったりの講座です】 ■ 病気の子に手作りごはんを作ってあげたい ■ うちの犬・猫が療法食を食べてくれない ■ 結果が出る食事療法を学びたい ■ 食事で病気にならない体づくりをしたい ■ 病気の時も食の楽しみを与えたい ■ ペット食育士1級の資格にチャレンジしたい ーーーーーーーーーーーーーーー 【開催日】 ■5月21日(水)、28日(水)、6月4日(水)の3日間 時間:13時ー17時 (4時間×3日) 詳細・申し込みはこちら ※4/27までにお申し込みいただくと、おとくな早割料金で受講できます。 3/11 ペット食育入門講座 開催レポ![]() 3月11日にペット食育入門講座(オンライン)を開催しました。 今回の受講者さまは北海道にお住まいのNさま。 犬おやつ製造をされているNさん、ペット食育協会の「流派にとらわれない」という方針がご自身の方向性とマッチし受講されたとのことでした。 北海道と沖縄・・・オンラインで繋がれる、ありがたい世の中になりました。 APNAの方針を気に入ったくれただけあって、Nさんとは考え方や方向性も同じで、楽しくおしゃべりをさせていただきながら講座を進めることができました。すでにお仕事をされている方だけあって豊富な知識と経験をお持ちで、いろんな面白い話を聞かせていただきましたー! こういったお客様からの情報は、今後の講座で他のお客様に共有することができるのでありがたいです。 Nさんからは「復習にもなり、また新しい知識も学ぶことができました。続いて2級講座にも進みたいです。」と嬉しい感想をいただきました。 また2級講座でもお会いできるのを楽しみにしています。 今回は受講いただきありがとうございました! ーーーーー 次のペット食育入門講座(オンライン)開催スケジュールは以下のとおりです。 ●2025年4月09日(水)10時ー13時 ●2025年4月22日(火)13時ー16時 ●2025年5月22日(木)10時ー13時 オンラインの詳細・申し込みはこちら また、4月には対面講座も開催。 対面式での講座は滅多にないので、この機会をお見逃しなく! ●2025年4月12日(土)13時ー16時 場所:中城村Bonico教室 対面講座の詳細・申し込みはこちら 【オンライン】ペット食育2級講座 2月開催レポ![]() 2025年2月にペット食育2級講座のオンライン水曜日クラスを開催。 今回は3名さま(沖縄2名:神奈川1名)に受講していただきました。 Uさまは入門講座から1年以上あいていましたが、学びのタイミングが来ての2級受講です! 本当は対面講座でお会いする予定でしたが、都合によりオンラインに変更。でも愛犬と一緒にゆっくり自宅で学ぶスタイルも楽しいですよね。 Mさまは、テキストが届いた時に「これは・・・難しいかも。大丈夫かな」と心配になったそう。 入門講座は犬のことや手作りごはんの実践的な話が多く気楽に話を聴けたかと思いますが、2級講座になると、栄養学や消化吸収の流れ・カロリーの計算式など、頭を使う内容も。 しかし実際に受講して「受ける前は不安でしたが、わかりやすい説明で楽しく学べました」と嬉しい感想をいただきました。一緒に学ぶ仲間がいることも大きかったと思います。 Hさまは、将来何かペットの食の仕事ができたら・・・と準備されています。 おそれ多くも光栄なのですが、私のことも目標にしてくださっているそう。将来何か一緒にできれば楽しいですね♪ そんな個性豊かで熱心に学んでくれた3名さま、全員『ペット食育士2級』の認定テストに合格しました。 この資格を活かして、これから周りの悩める犬猫飼い主さまに正しいアドバイスができるようになって下さいね! 私にとっても楽しい講座の時間になりました。 受講していただきありがとうございました! ーーーーー 次回のペット食育2級講座(オンライン)は 2025年4月18、25、5月9日の金曜日クラスになります。 「私も学びを深めたい!」「資格にチャレンジしたい!」という方は、ぜひ一緒に楽しく学びましょう♪ 詳細・申し込みはこちら 3/9 ワンダフルフェス 犬おやつ料理教室開催レポ![]() 3月9日に開催された奥武山ワンダフルフェスにて、Bonicoは「犬おやつ料理教室」をさせていただきました。 屋外でのミニイベントにも関わらず、20名以上のお客様にお集まりいただました(満席御礼でした)。 半数以上がお顔馴染みのお客様。いつも応援していただきありがとうございます!! ![]() 今回はわんこ用オートミールクッキーを作りました。 オートミールクッキーは栄養価が高く、犬にも安心して与えることができるおやつです。 そして今回はBASE DELIを使った応用レシピも紹介させていただきました。 オートミールクッキーの作り方はとても簡単。 材料を混ぜて、丸めて、オーブンで焼くだけです。 BASE DELIの種類を変えてみたりトッピングを変えてみたりとバリエーションは豊富です。 今回はBASE DELIフルーツ味とりんごをトッピングして、フルーティーな味にしてみました。 ぜひお家でも作ってみてくださいね! ![]() Bonico教室は夏から新しい講座メニューとして「みんなで作る!犬ごはん料理教室」を開催します。 また詳細が決まりましたら、告知させていただきますね♪ 今回ご参加いただきましたお客様、そしていろいろとお世話になった奥武山事務局のスタッフさま&white foxさま、本当にありがとうございました! ![]() |