カテゴリー
■Bonicoについて (3)
└
プロフィール (1)
└
注意事項 (3)
└
メディア掲載情報 (81)
└
講座開催スケジュール (94)
└
メルマガ (2)
└
場所について (0)
■メニュー (1)
└
menu:ペット食育講座 (1)
└
menu:ドッグマッサージ講座 (1)
└
menu:歯みがき講座 (1)
└
menu:ドッグフィットネス (1)
└
menu:アニマルコミュニケーション (1)
└
menu:バイオレゾナンストリートメント (1)
└
menu:電話相談 (1)
■イベント (30)
└
奥武山公園イベント (41)
└
メイクマンペットイベント (25)
└
中国・台湾イベント (3)
└
チャリティドッグマッサージ (33)
└
PET BOX (6)
└
VetsPark 北谷 (9)
ドッグマッサージのこと (67)
ドッグフィットネスのこと (28)
手作り犬ごはん (206)
犬の歯みがき・口内ケア (47)
ドッグアロマのこと (28)
ペット食育協会のこと (127)
ペット食育入門講座 (16)
ペット食育2級講座 (9)
ペット食育1級講座 (5)
アニマルコミュニケーション (16)
アニマルヒーリング (11)
犬のレインドロップ (7)
犬の夏バテ・熱中症対策 (10)
冬の冷え対策 (9)
犬のNG食材について (3)
動物愛護ボランティア (27)
愛犬との防災 (8)
バイオレゾナンス式波動調整 (6)
ペットワールド専門学校 (4)
飼い主の日常 (41)
イヌのこと (53)
ネコのこと (14)
おちゃぼにこ (2)
電磁波対策 (1)
室内除菌について (0)
琉球新報かふう (12)
犬ごはんレシピ (24)
youtube (24)
犬ごはん販売会 (19)
最新記事
過去記事
お気に入り
ブログ内検索
【沖縄県】 ドッグマッサージ・手作りごはん教室 Bonico 犬の手作りごはん・歯みがき・ドッグマッサージ等、飼い主さまが自宅でできる愛犬のホームケアを学ぶ教室です。 ![]() 【奥武山ワンダフルフェス】簡単!犬おやつ料理教室を開催します
【追記:定員数に達したため申し込みは終了しました】 ![]() 3月9日(日)に開催される奥武山ワンダフルフェス2025にて、Bonicoは「簡単!犬おやつ料理教室」を開催させていただきます。 今回はオートミールを使った犬用クッキーを作ります。 サクサクの食感でわんちゃんの食いつきもGOOD! 栄養価も高く、安心して与えることができるおやつです。 またwhitefoxのBASE DELIを使ったアレンジレシピも紹介。使う材料を変えることで味のバリエーションが広がります。 講座で紹介する詳しいレシピとオートミールクッキーはお土産でお持ち帰りいただけます。 料金はイベント価格の500円! お土産もついてめちゃお得です♪ お席に限りがありますので、早めにお申し込みくださいね。 ------------------------- 奥武山ワンダフルフェス2025 【簡単!犬おやつ料理教室】 日程:3月9日(日)13:45〜 料金: 500円 (おやつ+レシピ付き) ※わんちゃん同伴OKです ※飼い主さま1人につき1名様分の料金が発生します ※料金は当日入場の際にお支払いください ※約30分のミニ講座です ※屋外での開催のため、オーブンで焼く工程など実際にお見せできない箇所もあります。ご了承ください。 Bonico教室 2月以降の講座スケジュール![]() Bonico教室2月以降の講座スケジュールです。 -------------------- 【ペット食育入門講座(対面)】 ●25年4月12日(土)13時ー16時 場所:中城村Bonico教室 詳細・お申し込みはこちら -------------------- 【ペット食育入門講座(オンライン)】 ●25年3月11日(火)10時ー13時 ●25年3月12日(水)13時ー16時 詳細・お申し込みはこちら -------------------- 【ペット食育2級講座(オンライン)】 ●25年2月13・20・27日(木)13時 - 17時 詳細・お申し込みはこちら -------------------- 奥武山ワンダフルフェス2025 「簡単!犬おやつ料理教室」 ●25年3月9日(日)13時45分- 詳細・お申し込みはこちら -------------------- いろいろ水面化で動いていることがあり、4月まではおとなしい活動になります。 ほんと毎年1−3月は別のことで忙しい・・・。 2月はスイミーの誕生日もあるので、何か美味しいごはんでも作ろうと思います♪ (画像は昨年の誕生会の写真です) 1/18ペット食育入門講座開催レポ![]() 2025年最初の講座は1月18日開催のペット食育入門講座。 お2人の受講者さまの予定でしたが、おひとり体調不良のため欠席になり、もうひとりの方とマンツーマンでの講座になりました。 マンツーマンは「緊張する・・」という方と「先生独り占めできて贅沢」と喜んでくれる方に分かれます。全くはじめましての方だと緊張の方が強いかもしれませんね。 今回のMさんも最初は緊張したとのことでしたが、でもアンスイが「いらっしゃい!」とお出迎えしてくれて緊張がとれたそう。 うちの子たち、ちゃんと看板犬としてお役目はたしてますね、よかった♪ Mさんの愛犬は6歳の琉球犬。 フードを食べず、偏食がひどくて栄養不足で病院にお世話になったこともあるそう。 現在独学で手作りごはんをやっていますが、ちゃんと学び直したいとのことでした。 毎日手作りごはんを作るのははっきりいって手間がかかる。もっと良いやり方はないだろうか。どこに気を付けて、逆にどこを手を抜いてもOKなんだろうか・・・そういった疑問や不安についてお伝えし、気持ちが楽になったと言っていただけました。 ーーーーー 受講者さまからの感想 (許可をいただいた方のみ掲載しています) 現在飼っている犬に手作りのごはんを作ってはいますが、確認しながら講座を受講することが出来ました。とても難しく考えていた手作りごはんですが、こんな簡単に出来るなら長く続けていけそうです。 フードとうまく使い分けていこうと思います。 とても説明がわかりやすく、2級講座も受講していきたいと思います。 (那覇市 Mさま) ーーーーー Mさんは引き続き2級講座にも進まれることに! 2級はもう少し踏み込んだ話をしていきますので、また違った発見があると思います。一緒に楽しく学んでいきましょうね♪ 12/2シニア犬の手作りごはん講座 開催レポ![]() 12/2に「シニア犬の手作りごはん講座」をオンライン開催しました。 元々PETBOXさんとのコラボ企画で登場した、こちらの講座。 個人的にも内容が気に入っているので、今回はオンラインにて開催することになりました。 といっても平日開催だし初開催だし、どうかなー・・・・・と思っていたんですが、今回は2名の方にご参加いただきました。 おふたりとも過去にペット食育1級講座まで受講済みのお客様で、私にとってもお顔馴染みの大好きな方。久しぶりにお目にかかれて嬉しいです♪ Tさんは9歳の中型犬を飼っていて、そろそろシニアケアの知識も持っておきたいと感じているそう。そしてKさんの方は6歳の小型犬ですが、いずれは訪れるシニア期に向けて今からできることを考えるためにも勉強したいとのことでした。 現在すでにシニア犬です!という子を飼っている飼い主さまではありませんでしたが、早めに対策した方が良いこともあるので、早いうちから知識を持っておいてもらうのは良いことです。 講座ではシニア犬の場合のカロリー計算(目安)をしてもらいますが、このカロリー計算や栄養計算についてはペット食育2級講座でも学ぶ内容です。 おふたりともすでに学んでいるので復習になりますが、でもあらためて実践で計算式を使うとアタフタ・・・(笑)いや、そうなりますよね。 でも違う角度から勉強をすると、「あ!こういう時に2級で学んだ知識を使うのか!」と新しい発見にもなったかと思います。 そのほか、シニア期のわんこを育てるにあたっての考え方や、いつか訪れる介助食についてや市販商品のおすすめなども紹介しました。 おふたりからは「復習にもなったし今までに習ったことがより深く理解できた」「先生に久しぶりに会えて良かった」など嬉しい感想もいただきました。 ありがとうございます これからも、このような食育講座にプラスαのミニ講座をいろいろとやっていきたいと思います。 興味のある内容のものがあれば、ぜひご参加くださいね! Posted by Bonico at 2025年01月12日 23:49
寒い日が続きますが・・・![]() 沖縄もここ最近は寒い日が続いていますが、イヌもヒトも体が冷えると免疫力が下がります。また、鼻などの粘膜が薄くなるとそこからウイルスが入りやすくなります。 暖房+加湿器をつけて、暖かくして過ごしてくださいね。 シニア犬や冷え性の子にはマッサージも有効ですよ。 Posted by Bonico at 2025年01月11日 00:12
![]() |