カテゴリー
■Bonicoについて (3)
└
プロフィール (1)
└
注意事項 (3)
└
メディア掲載情報 (81)
└
講座開催スケジュール (94)
└
メルマガ (2)
└
場所について (0)
■メニュー (1)
└
menu:ペット食育講座 (1)
└
menu:ドッグマッサージ講座 (1)
└
menu:歯みがき講座 (1)
└
menu:ドッグフィットネス (1)
└
menu:アニマルコミュニケーション (1)
└
menu:バイオレゾナンストリートメント (1)
└
menu:電話相談 (1)
■イベント (30)
└
奥武山公園イベント (41)
└
メイクマンペットイベント (25)
└
中国・台湾イベント (3)
└
チャリティドッグマッサージ (33)
└
PET BOX (6)
└
VetsPark 北谷 (9)
ドッグマッサージのこと (67)
ドッグフィットネスのこと (28)
手作り犬ごはん (206)
犬の歯みがき・口内ケア (47)
ドッグアロマのこと (28)
ペット食育協会のこと (127)
ペット食育入門講座 (16)
ペット食育2級講座 (9)
ペット食育1級講座 (5)
アニマルコミュニケーション (16)
アニマルヒーリング (11)
犬のレインドロップ (7)
犬の夏バテ・熱中症対策 (10)
冬の冷え対策 (9)
犬のNG食材について (3)
動物愛護ボランティア (27)
愛犬との防災 (8)
バイオレゾナンス式波動調整 (6)
ペットワールド専門学校 (4)
飼い主の日常 (41)
イヌのこと (53)
ネコのこと (14)
おちゃぼにこ (2)
電磁波対策 (1)
室内除菌について (0)
琉球新報かふう (12)
犬ごはんレシピ (24)
youtube (24)
犬ごはん販売会 (19)
最新記事
過去記事
お気に入り
ブログ内検索
【沖縄県】 ドッグマッサージ・手作りごはん教室 Bonico 犬の手作りごはん・歯みがき・ドッグマッサージ等、飼い主さまが自宅でできる愛犬のホームケアを学ぶ教室です。 ![]() 4/20歯みがき講座 in in_taachi 開催レポ![]() 4月20日に宜野湾市のin_taachiさんで 「愛犬の歯みがき講座」を開催しました。 今回は6名の方にご参加いただきました。 はじめましての方も多かったのは、やはり初開催のin_taachiさん効果かな?ありがとうございます! ![]() 今回の皆さまの共通の悩みは「歯みがきができない!」ということ。 私は犬が歯みがきを嫌がるのは普通のことだと考えています。口の中に変な異物(歯ブラシ)を入れられて抵抗しない子はいないのではないでしょうか。もちろんトレーニングで歯ブラシも受け入れてくれるようになりますが、人間と同じようにできる子は少ないです。 だからこそ、最低限抑えておくポイントやできるだけ嫌がらないやり方というは必要な知識ですよね。 普段は上手くできなかった子も、おすすめの歯ブラシを使って適切な方法で歯みがきをすると、いつもよりちゃんとできた!というお声もいただきました。 ![]() ![]() ![]() ---------------- お客様からいただいた感想 (掲載許可をいただいた方のみ載せています) 今まで歯みがきに挑戦したけどなかなかうまくいかず諦めていました。 今日の講座を受講して、段階をふめばきちんと歯みがきができたので、これからは歯みがきが習慣化できるように頑張ってみようと思いました。 (Mさま) 座学→デモンストレーション→実践の流れがとてもわかりやすく、全てが納得の内容でした。 家でもステップを追ってチャレンジできそうです。 また口腔ケア商品のおすすめも参考になり助かりました。 (Mさま) 普段顔をなめられた時に少し避けてしまうくらいの口臭だったのですが、歯みがきをした後は大分臭いが無くなっていてびっくりしました。まだ奥の方を触られるのが嫌なようなので、おやつなどを使って少しずつステップを重ねていけたら良いなと思います。 歯をきれいにしなきゃ!だけに集中せず、力加減、ブラシの種類、ペーストなどの味などもにも気を配って選んでいけたらなと思います。 (Mさま) 今回のセミナーで歯みがきの大切さを改めて分かり、これから続けていけたらいいなと思います。 嫌がらないようにゆっくり一緒に頑張っていきたいです。今日はありがとうございました。 (Oさま) 医療用の柔らかいブラシや乳酸菌パウダーなど初めて聞くことが多くとても勉強になりました。これからも続けてみます。 (Sさま) 歯みがきの大切さを学べてよかったです。 保護犬は口腔内の状態が悪い仔が多いので、歯みがきを嫌がる仔のトレーニングのコツを活かしていきたいと思います。 (Yさま) ---------------- ![]() ![]() ![]() 皆さま丁寧な感想をありがとうございました。励みになります!! 歯みがきは病気予防のために大切なケアです。愛犬のためにこれからも続けてくださいね! そして今回初めてセミナーでin_taachiさんのドッグスペースを使わせていただきました。 プロジェクターや設備のことなど、セミナー準備の際には本当にお世話になりました。 in_taachiさんのドッグスペースは広いお部屋で駐車場もたっぷりあって、めっちゃ使いやすいっっ。 ちょっとだけ多めにレンタル時間をとって、わんちゃんたちにフリーで遊んでもらう時間を設けようかしら♪ セミナーだけじゃなくて、お友達同士でのレンタルもOK。お誕生日会や雨の日にみんなでゆんたく会も楽しいですね ![]() ---------------- ![]() ドッグマッサージ・手作りごはん教室Bonico(ボニコ)は手作りごはん・歯みがき・マッサージ等の飼い主さんができるホームケアを学ぶ教室です。 HP:http://www.bonico.org/ YouTube:https://www.youtube.com/@bonico.inugohan Instagram:@bonico.okinawa Posted by
Bonico
at
2024年04月23日
12:05
│ 犬の歯みがき・口内ケア ![]() |