てぃーだブログ › Bonico:犬の手作りごはん教室 › 犬の夏バテ・熱中症対策 › イヌのこと › 沖縄の水道水を飲むと犬は尿結石になるの?


【沖縄県】 ドッグマッサージ・手作りごはん教室 Bonico
犬の手作りごはん・歯みがき・ドッグマッサージ等、飼い主さまが自宅でできる愛犬のホームケアを学ぶ教室です。 
あしあと黒 教室のメニューはこちら




沖縄の水道水を飲むと犬は尿結石になるの?

先日あるお客様からこんな質問をいただきました。

「沖縄の水道水は犬に飲ませてはいけないって聞いたんですが本当ですか?」

おっと、これはまた極端な話が・・・^^;

よくよく話を伺うと、どうやらその情報を教えてくれた方は
「沖縄の水は硬水だからカルシウムやマグネシウムが豊富で取りすぎは尿結石の原因になるから飲ませない方が良い」
ということを言っていたそう。

この情報のウソホントをお話しすると。。。

沖縄の水は硬水 → ホント
硬水はカルシウム等が豊富 → ホント
硬水を飲むと尿結石になる →ウソ



硬水を飲むと尿結石が多くなるのであれば沖縄やヨーロッパなどの硬水地方の犬猫は尿結石の子が増えるということになりますよね。

そんなデータはありません。

なぜかというと、そもそも尿結石は細菌感染や水分摂取不足が主な原因だからです。なので安心して水道水を飲ませてくださいね。


犬ごはん


たくさん水分を摂るためには、スープなどで美味しく摂れる工夫をしてあげると良いですよ♪


タグ :犬ごはん








ドッグマッサージ・手作りごはん教室Bonico

ドッグマッサージ・手作りごはん教室Bonico(ボニコ)は手作りごはん・歯みがき・マッサージ等の飼い主さんができるホームケアを学ぶ教室です。


HP:http://www.bonico.org/
YouTube:https://www.youtube.com/@bonico.inugohan
Instagram:@bonico.okinawa



同じカテゴリー(犬の夏バテ・熱中症対策)の記事

Posted by Bonico at 2018年08月09日   08:08
犬の夏バテ・熱中症対策 イヌのこと